英語で「マジで?」、「マジかよ?」と言いたいときあなたならどんなふうに言いますか? スラングを含む7つの表現をここにまとめておきました。
1. Really?
「本当に?」
相手の言っていることを確認するときに使う言葉。相手のことが信じられないときに使います。
I’m getting married. 結婚することになったんだ。
Really? Congratulations! マジで? おめでとう!

2. For real?
「マジで?」
Really?の代用としてカジュアルな会話で使われる表現。友達など親しい人に使うべきフレーズです。
I Just won the lottery. 宝くじが当たったんだ。
For real? マジで?
3. Unbelievable!
「信じられない!」
`信じることができない、嘘でしょ?、といったニュアンスの表現です。いい意味でも、悪い意味でも使われます。
Miyako is so skinny but eats more than most of men. ミヤコはこんなに痩せているのに大半の男よりたくさん食べるよ。
Unbelievable! マジかよ!
4. No way!
「ありえない!」
そんなこと不可能だ、ありえない、本当なわけがない、というときに使う表現。信じられないことを言われたときに使えるリアクションです。
My friend got shot! 友達が撃たれたんだ。
No way. When did it happen? ありえねえ。いつ撃たれたの?
5. No kidding!
「冗談だろ」
驚いたとき、信じられないとき、嘘みたいな話に対して使う言葉。様々な使い方がありますが、「信じられない!」、「冗談だろ!」、「まじかよ」というニュアンスでも使えます。
I’ll get a Xbox 360 tomorrow! 明日Xbox 360を買うんだ。
No kidding! You’ll invite me over to play, won’t you? 冗談だろ! もちろんプレーするために誘ってくれるよね?
6. Get out of here
「冗談はよせよ!」
直訳すると「ここから出ていけ」ですが、全くもって信じられない、嘘つくなよ、冗談はいい加減にしろよ、というニュアンスの表現になります。
I can drink over 100 beers without getting drunk. 俺は酔っぱらわずにビール100杯以上飲めるよ。
Get out of here! 嘘つくなよ!
7. Who would have thought?
「まさか、嘘でしょ?」
直訳すると、「誰がそんなことを考えもしたよ?」、「誰がそんなことを想像できたよ?」という意味になります。想像の域を超えた事柄に対していう返答の仕方です。
They said Bill is training for the Olympics in his spare time. ビルが五輪に出るために空いた時間にトレーニングしてるんだって。
Who would have thought? マジかよ?
コメント